fc2ブログ

鎧に隠した小さな心は天に焦がれた雨雲となる/『髑髏城の七人』Season月 <下弦の月>2月3日昼夜

1週間ぶりに降り立ちました関東荒野。

2018020922124456d.jpg

1月後半から毎週末遠征、スーパー髑髏城月間となっております。


さて、節分公演だったこの日。アドリブも節分スペシャルで、私が観た中でもかなり自由な日でした。Season月のこの期間はイベントごとが多いですよね。まあ約3ヶ月間もやってるっていうのがまずすごいのですが。恵方巻きも食べてないし豆も投げてないのにしっかり節分気分を味わいました。


ではでは今回も感想&レポなど書いていきたいと思います。
コラボカフェにも行ってきたので、それについても一番最後に。


そして鈴木天魔王拡樹さんのお話もしておりますよ〜


スポンサーサイト



強く儚く美しく、ふわり微笑む蘭の花/『髑髏城の七人』Season月 <下弦の月>1月27日昼夜

ライビュからわずか3日後の観劇となりましたこの日。

2018012815245894e.jpg
20180128152456252.jpg


顔面をドアップで観ることが出来たライビュでしたが、それもあって今回は今までと少し違う見方をしてみたいなと思い、どこか一点に焦点を当てるのではなく舞台全体を見渡すような見方をしてみました。
2桁観た今でもまだまだ新たな発見というのはあるんですよね。その辺りのことも書いていきたいと思います。



さて今回、ついにきました廣瀬蘭兵衛さんのターン。相変わらず語り散らかしております。

切り取られても月は輝く/『髑髏城の七人』Season月 <下弦の月>1月24日昼夜(ライブビューイング)

昼夜ライブビューイング観てきました。

20180128152459599.jpg

昼は姉を連れて行きましたよ〜本当は現地で体感してほしかったのですが、1歳児の子育て中なので…ライブビューイングやってくれてよかった。
地方住みで遠征出来ない人にも観てもらえる機会になったのは本当に嬉しいです。

大画面で舞台の映像を観るのははじめての経験でしたし、どアップで表情が見られたり飲み食いしながら観られるのも新鮮で、これはこれでありかなあなんて思ったりもしましたが、やっぱり自分で注目する箇所を選んで観られないのでもどかしい〜となったり今映すところそこじゃないだろ!とあまり集中出来なかったのは事実。とは言え今まで注目していなかったところに焦点が当たったりしてこれはこれで…(結局)

当たり前ですが、生のお芝居は画面というフィルターを通さず観るのが一番ですね。そしてあの劇場で生でぐるぐるして感じられる感動は特別なものがあるなあと改めて思いました。



では、中身のレポ&感想いきます!


GO TOP